2021年2月13日

【2021年度版】おすすめノンアルコール梅酒&梅ドリンクまとめ

【2021年度版】おすすめノンアルコール梅酒&梅ドリンクまとめ

梅酒が飲みたいけれど、アルコールが飲めないときってありますよね。梅酒は比較的ジュース感覚で飲めるお酒なので、ノンアルコールでも梅酒気分を味わいやすいのではないでしょうか。

今回は、梅酒気分が味わえるジュースやシロップなどの、梅ドリンクをまとめてご紹介します。

まるで梅酒!?ノンアルコールの梅酒風飲料一覧

小さいころ、私は名作アニメに出てくるワインに憧れていたんですが、大人になってから赤ワインを飲んだとき「なんだか想像していた味と違うなあ」と感じました。でも梅酒は、違和感がない飲みやすさだった気がします。

まずは「言われなければ気づかないかも?」と思うほど梅酒そのもののような気分で味わえる、大人向けのノンアルコール梅酒風ドリンクをご紹介しましょう。

紀州の梅スパークリング【ポッカサッポロ】

©https://www.pokkasapporo-fb.jp/products/soda/soda/HZ65.html

和歌山県産の南高梅を使用した、爽やかな酸味とすっきりとした甘さが特徴です。
炭酸の爽快感を楽しむことができる“国内産地指定果汁を使用した炭酸飲料”です。

まるで梅酒なノンアルコール【サントリー】

まるで梅酒なノンアルコール
©https://www.suntory.co.jp/umeshu/marude/

サントリー独自の製法で、熟成した紀州産の梅酒から「濃縮梅エキス」を抽出。深みあるまろやかな香りのエキスは、まるでじっくり漬け込んだ本格的な梅酒のような味わいです。

さらに紀州産南高梅の果汁と脱塩梅酢を使用しているので、梅の風味が凝縮された美味しさ。ロックやソーダ割りでも爽やかさが楽しめるノンアルコール梅酒です。

ノンアルコール 酔わないThe CHOYA 本格梅酒仕込み【チョーヤ】

ノンアルコール 酔わないThe CHOYA 本格梅酒仕込み
©https://www.choya.co.jp/mobile/products/nonealcohol/yowanai-the-choya/

紀州産南高梅が使用された、食事にも合う本格梅酒テイスト飲料。梅酒のチョーヤならではの視点で、なんと梅の種の成分に着目、紀州産梅の種をマイクロ粉末化しブレンドすることによって梅酒感を実現されているのだそうです。

酸味料、香料、着色料、人工甘味料などの添加物は一切使用されておらず、芳醇で華やかな香りと濃厚でコクのある味わいが楽しめます。

のんある® とろとろの梅酒【八木酒造】

のんある® とろとろの梅酒
©http://sho-hei.cool.coocan.jp/productsindex2001.html

奈良県の老舗酒蔵・八木酒造製の人気商品『とろとろの梅酒』のノンアルコールタイプです。

奈良県産完熟梅を100%使用したジューシーな果肉入りで、とろみがあるので味が濃く、甘さと旨みが凝縮されたにごり梅酒のように楽しめます。リッチな果肉の味わいと濃厚な果汁の余韻が好評です。

ノンアルコール梅 Rock’n Plum ロックンプラム【九重雜賀】

梅酒気分_ノンアルコール梅ロックンプラム
©https://www.kokonoesaika.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=52

食酢と日本酒・梅酒などのリキュールを製造する和歌山の蔵元・九重雑貨による『雑賀梅酒』。数々の賞を受賞するなど定評のある梅酒ですが、その豊かな風味がそのまま活かされたノンアルコール梅酒です。

ロックで飲むと、その美味しさが最大限に引き出されるので「Rock’nPlum(ロックンプラム)」と名付けられたということ。梅ジュースとはひと味違う本格的な美味しさが人気です。

ノンアルコール梅酒 梅とろりんフリーダ【ハウスボトラーズ】

梅酒気分_梅とろりんフリーダ
©https://item.rakuten.co.jp/umeshu/1011-23-0720/

福岡県のハウスボトラーズが提供する、桃や杏のような優しい甘さの完熟南高梅を原料としたノンアルコールのフルーツ梅酒です。

美味しさの秘密は、酒米の王様「山田錦」の米あめ。佐賀県鹿島市で江戸時代から続く老舗の米あめを加えることで、トロリとした贅沢な舌触りと重厚で懐かしい味わいが見事に実現されています。

家族みんなで楽しめる!梅ジュース一覧

梅酒気分_梅ジュース

次に、家族それぞれが違う飲み方を楽しめる梅ジュースをご紹介しましょう。

梅ジュースの多くは希釈タイプで、4倍から6倍程度に薄めて飲むものが一般的です。水やお湯で薄めれば小さなお子さまにも飲める梅ジュースに。炭酸水で薄めれば爽やかな梅ソーダに。焼酎などで割れば梅酒風味のお酒…と様々な飲み方ができるのが嬉しいですね。

梅元(ばいげん)ドリンク【梅元リザーブ】

梅酒気分_梅元ドリンク
©https://www.baiouen.co.jp/drink/umesyu.html#4

紀州みなべ町の梅元リザーブが、一貫した管理のもとで1年熟成させて仕上げた希釈タイプの梅ジュースです。

厳選した完熟南高梅を圧縮樽に漬け込むことによって抽出された高濃縮梅エキスに、はちみつやローヤルゼリーが配合されています。合成着色料や香料、防腐剤は無添加。3倍の焼酎で割れば梅酒に、5倍から6倍の水またはお湯で薄めればジュースになるので、ご家族みんなで楽しめます。

完熟梅シロップ ジューシー【中田食品】

梅酒気分_完熟梅シロップジューシー
©http://www.nakatafoods.co.jp/lineup/processed_foods/2processed_foods.html

梅の本場紀州の中田食品が手掛ける、紀州産の完熟南高梅の果汁を使用し独自の製法で作られた濃縮タイプの梅ジュースです。完熟梅ならではのフルーティさで、ソーダ割りで飲むのが特に美味しいと評判です。

はちみつ梅ジュース【春日養蜂場】

梅酒気分_はちみつ梅ジュース
©http://honey-shop.jp/?pid=23326277

岐阜県のみつばち村・春日養蜂場の店頭来店客に提供されていたのが口コミで広がり商品化されたという間違いない美味しさの梅ジュースです。

みつばち村のミツバチは和歌山県の梅農家で冬を過ごすということで、その敷地内で花粉交配し実らせたという紀州の南高梅と、みつばち村の純粋はちみつがコラボしたのが、この梅ドリンクなのだそうです。砂糖は使用せず、はちみつだけで漬け込まれているので、優しい味わいです。

紀州南高梅使用 青梅のうめシロップ【福梅本舗】

梅酒気分_青梅のうめシロップ
©https://www.fukuume.com/c/juice/me28

和歌山の福梅本舗が販売する、紀州産南高梅にはちみつと砂糖を加え抽出熟成された清涼飲料水です。 4倍から5倍の水やお湯、ソーダで割って楽しめます。一度飲んだらクセになる、さっぱりした味わいで、お子さまにも好評です。

同じシリーズで完熟梅のうめシロップもあるので、飲み比べてみてもおもしろいかもしれません。

紀州産梅使用 ハニップC 【福梅本舗】

梅酒気分_ハニップC
©https://www.fukuume.com/c/juice/fu17

同じく和歌山の福梅本舗によるストレートタイプの飲みきり梅ジュースです。

熊野古道に通じる清流富田川の伏流水が使用されており、りんごの果汁とはちみつ入りですっきりとした甘さが絶妙です。梅の実丸ごと1粒入りなので、飲み終わった後に梅が食べられるのも、おすすめポイントです。

梅酢ドリンク・飲む梅干【梅翁園】

青梅と氷砂糖を重ねて入れた容器にホワイトリカーを一気に注ぎ入れます。蓋をしてしっかりと密閉し、冷暗所で保存します。

梅酒気分_梅酢ドリンク
©https://www.baiouen.co.jp/drink/umesu/umesuteiki.html

紀州みなべ町の梅干販売業・梅翁園が販売する梅酢ドリンクです。

紀州産の完熟南高梅を塩漬けする際に抽出される梅酢を独自の技術で脱塩処理したものをベースに、梅肉エキスや梅果汁、オリゴ糖などがブレンドされています。梅酒のテイストとは少し違いますが、梅干の自然な風味が醸し出されています。

スタンプ(わくわく)

アレンジは無限大!梅シロップ一覧

梅ジュースもシロップとして使えるものが多いですが、薄めて飲むだけでなく、デザートにかけたり、料理に使ったりするのにおすすめの濃厚な梅シロップをご紹介します。

梅シロップ・梅の初恋【中野BC】

梅酒気分_梅シロップ梅の初恋
©https://shop.nakano-group.co.jp/c/non-alcohol/gd9

和歌山県の中野BCが販売する、紀州南高梅で作られた甘酸っぱさたっぷりの梅シロップです。収穫したての新鮮な梅とグラニュー糖を幾重にも重ねてエキスを抽出、職人の目で見極め熟成された濃厚さが人気です。

約4倍の水やソーダで割って梅ジュースとして楽しめるのはもちろん、かき氷のシロップとしても美味しくいただけます。

うめピュアシロップ【伊藤農園】

梅酒気分_うめピュアシロップ
©https://ito-noen.co.jp/products/umesyrup/

和歌山有田みかんの伊藤農園が販売する梅シロップです。

素材は最高級の和歌山産南高梅と、鹿児島県種子島産の粗精糖のみで化学添加物は使用されていません。シンプルな素材でゆっくりと18か月間以上かけて熟成されているので、自然そのままのコクがある贅沢な仕上がりとなっています。

南高梅シロップ【岩本食品】

梅酒気分_南高梅シロップ
©https://www.plumkoubou.co.jp/fs/plum/c/juce1

和歌山の岩本食品が販売するクエン酸たっぷりの梅シロップ。大粒の南高梅に砂糖を加えて抽出した果汁に、はちみつをブレンド

薄めてジュースとして楽しむのはもちろん、甘さがあるので、かき氷やアイスクリームのシロップとして使っても美味しいです。牛乳と混ぜて凍らせ梅風味のミルクフラッペにするなど、いろんなアレンジが楽しめます。

梅エキス【耕人舎】

梅酒気分_梅エキス
©http://irokawakojinsya.com/product-page/umeekisu700ml

和歌山県那智勝浦町の梅や柚子をはじめとした有機農産物栽培と加工を手掛ける耕人舎。こちらが販売するのが、農薬や化学肥料不使用の梅国産の粗製糖に漬け込み、じっくりと寝かせた梅シロップです。好みの濃さに薄めて凍らせればシャーベットとしても楽しめます。

紅茶やカキ氷やシロップにも最適な、酸味と甘味がまろやかな逸品です。

梅搾り【石神邑】

梅酒気分_梅搾り
©https://www.ishigamimura.co.jp/

紀州梅干や梅酒、梅製品を手掛ける石神邑によるノンアルコール梅シロップです。原料は紀州産梅と砂糖のみ。完熟南高梅の濃厚なエキスが凝縮されているので、甘さと深みが絶妙です。

紅茶に混ぜたり、ゼリーにしたり、ケーキなどのお菓子やお料理の隠し味にもおすすめです。

まとめ

本格的な梅酒のように楽しめるノンアルコールドリンクや、希釈タイプの梅ジュース、濃厚な梅シロップなど、抽出されるエキスによって様々な楽しみ方ができる梅ドリンク。希釈タイプのものならジュースやシロップとして小さなお子さま向けにも重宝するうえ、焼酎で割ればお酒のリキュールにもなるので、家族みんなで楽しめます。

様々な用途で活躍する梅ドリンクを、ぜひ常備してみてはいかがでしょうか。