2022年2月17日

UME-TABI 旅行気分で梅を楽しむ~九州編~

UME-TABI 旅行気分で梅を楽しむ~九州編~

九州の旅

外出が憚れる日々が続き、旅行に行きたいけど行けない!!

こんな時期だからこそお家の中で

全国の梅を楽しみながら旅行気分を味わうUME-TABIコラム。

各地域の梅場所を調べながら

その土地の梅酒を飲む新しい楽しみ方。

全国各地の一部をご紹介するので

気になった梅酒を取り寄せて楽しむのもよし。

新しい梅酒を探すのもよし。

そんなUME-TABIコラム 第二弾は九州地方のご紹介です♪

福岡県の名所

天神さま(菅原道真公)をお祀りする神社。

→太宰府天満宮(福岡県)

住所:〒818-0195 福岡県太宰府市宰府4丁目7-1

太宰府天満宮 詳細

  • 糸島への敬愛と感謝を酒一滴に込めて醸す。

蔵元:白糸酒造

商品:しらうめの庭

→スッキリと清酒ベースで飲みやすい

度数:10度 住所:〒819-1151 福岡県糸島市本1986

佐賀県の名所

御船山の東山麓一帯に広がる約16万5000㎡の敷地に、一目1万本の梅の花が咲き誇る。→御船ケ丘梅林(佐賀県)

住所:〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5166

御船ケ丘梅林 詳細 

  • 佐賀県内で栽培された高品質の青梅大粒と氷砂糖以外何も加えない昔ながらの製法。

蔵元:宗政酒造

商品:梅酔い人

→本格焼酎の味わいを生かされた

度数:15度

住所:〒844-0014 佐賀県西松浦郡有田町戸矢乙 340番地28

長崎県の名所

安土・桃山様式の壮麗な面影を残す島原城 

→島原城(長崎県)

住所:〒855-0036 長崎県島原市城内1丁目1183-1

島原城 詳細

  • 豊かな自然と地下300メートルからの名水に恵まれた。

蔵元:梅ヶ枝酒造

商品:すりおろした美人梅酒

→すりおろした梅の果肉入り

度数:10度 住所:〒859-3237 長崎県佐世保市城間町317番地

熊本県の名所

細川藩士で学者・詩人・藩士中第一号の帰農者として有名な兼坂止水が私塾を開いた場所

→百梅園(熊本県)

住所:〒860-0073 熊本県熊本市西区島崎4丁目10-6

百梅園 詳細

  • 豊かな自然と地下300メートルからの名水に恵まれた。

蔵元:豊永酒造

商品:シナモン梅酒 CINNAMONUME

→スパイスと梅酒の組み合わせがたまらない

度数:12度

住所:〒868-0621 熊本県球磨郡湯前町上里1873

  • 北は阿蘇南外輪山、南は九州脊梁の山々が連なる、山の都にある

蔵元:通潤酒造

商品:シナモン梅酒 CINNAMONUME

→スパイスと梅酒の組み合わせがたまらない

度数:12度

住所:〒861-3518 熊本県上益城郡山都町浜町54

大分県の名所

龍が臥した姿に似ていることが名前の由来とされている臥龍梅(がりゅうばい)が有名 

→吉野梅園(大分県)

写真参照 

住所:〒879-7882 大分県大分市杉原

吉野梅園 詳細

  • 初代女将「智恵」の名にあやかり「智恵美人」と名付けられた。

蔵元:中野酒造

商品:ちえびじん 紅茶梅酒

→スパイスと梅酒の組み合わせがたまらない

度数:12度

住所:〒873-0002 大分県杵築市大字南杵築2487-1

  • ニッカウヰスキーと共に造った梅林に囲まれた最高の環境梅酒工場

蔵元:梅酒蔵おおやま

商品:熟成梅酒ゆめひびき

→3年以上の熟成を重ねて造られた本格熟成梅酒

度数:20度

住所:〒877-0201 大分県日田市大山町西大山4587

宮崎県の名所

土持氏最後の城となった松尾城址が近くにある 

→本東寺の慧日梅(えにちばい) (宮崎県)

住所:〒882-0062 宮崎県延岡市松山町

本東寺の慧日梅(えにちばい)  詳細

  • 100年以上の歴史を持つ焼酎蔵が、宮崎県初の協業組合として発足

蔵元:寿海酒造

商品:赤芋焼酎仕込み梅酒

→梅酒では珍しい芋焼酎仕込み

度数:14度

住所:〒888-0005 宮崎県串間市北方1295

  • 高千穂の地元企業として、地元の皆さまと協力しながら地域ブランド焼酎づくり

蔵元:高千穂酒造株式会社

商品:熟成梅酒

→本格焼酎に漬け込んだ濃厚梅酒

度数:14度

住所:〒882-1102 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字押方925

鹿児島県の名所

学問の神様として親しまれる菅原道真公を祀る神社菅原神社で咲く 

→藤川天神(鹿児島県)

住所:〒895-1102 鹿児島県薩摩川内市東郷町藤川

藤川天神 詳細 

  • 明治元年以来、本格焼酎の伝統の味・技・心を大切に続ける

蔵元:濱田酒造 伝兵衛蔵

商品:赤兎馬 梅酒

→赤兎馬の重厚なコクと果実味豊かな南高梅由来の爽快な酸味

度数:14〜15度

住所:〒899-2101 鹿児島県いちき串木野市湊町4丁目1番地

  • 明治37年創業以来約120年間大隅半島にて本土最南端の本格焼酎メーカ

蔵元:白玉醸造

商品:さつまの梅酒

→厳選された梅果実をベースにコクがあり、独特の芳香と爽やかな酸味

度数:14度

住所:〒893-2302 鹿児島県肝属郡錦江町城元

沖縄県の名所

やんばる地域の山奥にオーシッタイと呼ばれる水が豊富な集落 

→オーシッタイ(大湿帯) (沖縄県)

住所:〒905-1141 沖縄県名護市源河905-1141

オーシッタイ(大湿帯) 詳細 

  • 伝統的な直火釜蒸留法を守る一方で、常に新しい酒造りにもチャレンジ

蔵元:請福酒造

商品:請福梅酒

→仕上げに黒糖を用いたすっきりとした甘さの中にコク

度数12度

住所:〒907-0243沖縄県石垣市字宮良959

九州地方梅の花梅酒MAP

第二弾では日本でも早くより梅が咲き始める、

九州・沖縄をご紹介いたしました。

九州・沖縄地方では、

焼酎を醸造している蔵が多いのでベース

を使用している梅酒が多くある印象です。

さて、第三弾は四国・中国地方です。

著名な神社が点在し、日本の文化と自然を感じるエリアです。

また、蟹や牡蠣や河豚などの海鮮はもちろん、お好み焼きや蕎麦など

美味しい食べ物もたくさんございます。

そんな地域にどんな梅酒があるのか。

第三弾もお楽しみに♪


この記事を書いた人:Maa

社会人3年目の25歳。

コラムコンセプトは、お酒の魅力や奥深さを一緒に考え発見すること。

もっと多くの人に飲む以外の魅力を感じてもらえる記事を目指します★