京都の烏丸御池駅より徒歩7分の場所にある、今もなお予約でいっぱいの大人気スポット梅体験専門店 「蝶矢」。
そこは、「The CHOYA」で有名なチョーヤ梅酒株式会社さんがプロデュースする、世界初の100通りの梅酒や梅シロップが手作りできる体験型施設なのです。
とてもおしゃれなお店に、梅酒部のmilkとジェシーが開店前の梅体験専門店「蝶矢」(以下、蝶矢)に、おじゃまさせていただきました!
前回は、梅体験させていただいた模様をご紹介させていただいたのですが、みなさん読んでいただけましたか?「まだ読んでないよ〜」って方は今すぐこちらをチェック!!
さてさて今回は、蝶矢 京都店を支える店長でもあり、 「梅コンシェルジュ」でもある石橋 俊志さん(以下、石橋さん)に突撃インタビューを実施しました!
目次
「梅コンシェルジュ」石橋さんとは…
大阪生まれの石橋さんは、現在43歳。
入社の決め手は「こんなに魅力のあるお店は他にない」と感じた直感。
「蝶矢」京都店を支える店長としても大活躍されながらも、「梅コンシェルジュ」としてお客さま第一に考える努力家さんです。
それでは、自ら「自分は、かなりポジティブ」と話す、明るい性格の石橋さんに、いろいろとお話をお聞きしましょう!
梅を思い続け、恋し続けた10年間
「梅コンシェルジュ」について
蝶矢さんには「梅コンシェルジュ」が京都店・鎌倉店合わせて35名在籍されているということですが、石橋さんが梅コンシェルジュになった経緯はどういったものだったんですか?
蝶矢に入社した際に、梅コンシェルジュになるために「梅・砂糖・お酒」のそれぞれの特徴をたくさん勉強しました!あとは先輩スタッフの仕事の様子を五感で感じ取って、自分の中で咀嚼し考えや思いをきちんと言葉にできるようにして、梅コンシェルジュという役職を得ました。
なるほど、まさに梅愛がないとできないことですね。
梅体験でみなさん満足して帰ってくださるのは、石橋さん含め、梅コンシェルジュさんが丁寧に梅やお砂糖、お酒の特徴や組み合わせ方を説明してくださるサービスが行き届いているからですよね。
まさに「蝶矢を支える男」ですね、石橋さん!
いやぁ〜、褒めてもなにも出ないですよ!でも嬉しいです。ありがとうございます。
梅を好きになったきっかけは、祖母の影響
梅コンシェルジュとして働く石橋さんが、梅を好きになったキッカケってなにかあったんですか?
そうですねぇ…。祖母が昔から梅干しを作っていたこともあって、当たり前のように梅がある生活を送っていたので、それがキッカケかもしれません。
へぇー!梅がある生活…素敵。私も梅が大好きなので、羨ましいです!
ではでは、本格的に梅を好きになったのはいつ頃だったんですか?
本格的に梅に興味を持ち出したのは、10年ほど前ですかね〜。
5年前ぐらいから自家製梅酒を漬けているのですが、毎年5kg程度の梅を手摘みして、それを漬けています!
5kg…!?5kgのお米分くらいの梅…それを手摘みってすごいですね…!
梅酒にするということは、その大量の梅のヘタ取り作業をするんですよね、シンプルにすごいです。
はは(笑) 慣れと「梅への愛」です!
もうひとつの入社の決め手は「蝶矢」の発案者
石橋さんが尊敬する人ってどんな方ですか?
本社であるチョーヤ梅酒株式会社(以下、チョーヤ)は、添加物を一切入れず、「梅・砂糖・お酒」のみのシンプルな原材料で梅酒をつくる「伝統的な製法」でつくられているんです。
その考えの基、5年という歳月を掛けて梅体験専門店「蝶矢」を企画して実現した菅 健太郎さん(以下、菅さん)の「梅愛」は本当に尊敬しています。
5年…!すごいですね。この「梅酒をつくる工程を楽しんでいただく」=「時間を提供する」というのは、長年「もの」を売り続けてきたチョーヤさんの中では、斬新で画期的な取り組みだったんじゃないでしょうか。
そうですね。誰も考えつかなかった部分だと思います。そういった菅さんの熱い部分に惚れて、入社を決めたところもあります。
思いが伝わったと思える嬉しい瞬間と、現状の切なさ
「梅コンシェルジュ」のやりがいは、お客様の声
このお仕事をしていてお客様に言われて嬉しかったことってなんですか?
そうですね〜、店頭でお客様と体験を通じてお話させていただいた際に本当にたくさんの嬉しいお言葉いただくのですが、中でもSNSで「蝶矢に行くために京都に行った甲斐がありました」と投稿していただいたことには、驚きと感激が入り混じりました。
こちらの思いがきちんと伝わったんだと、嬉しくなりましたね。
それはめちゃくちゃ嬉しいやつですね…!石橋さんが真摯に向き合ったことがこうして成果として芽吹いたんですね。いいお話だなぁ。やっぱりお客様のお言葉ってやりがいに繋がりますよね。
その通りです!私たちはお客様の期待や楽しみを超えることができるよう日々取り組んでいるので、「楽しかった」「また来ます」等のお言葉をいただけると、心の中でガッツポーズするときもあります!本当に嬉しい瞬間です。
「梅コンシェルジュ」として辛かったことは、通販にて解消
お客様の喜んでいる表情って本当に幸せになりますよね。
逆に、「これ悲しかったなぁ」なんてことはあるんですか?
あります!大変ありがたいことに、予約が取りづらい状況が続いているのですが、その場合、体験で使用しているセットをそのままお持ち帰りいただけるキットを販売しているんです。
お持ち帰り用では「急速冷凍した梅」を使用しているので、持ち運び時間がドライアイスを使用しても2時間しか持たず、泣く泣く断念される方がいらっしゃったことですね…。
私たちが取材させていただいた時も、予約がほぼ埋まっていましたもんね…。蝶矢さんのキットは以前、期間限定でネット販売されていましたが、ネット販売などは考えていないのですか?
それがですね、来年2021年1月より、ネット販売が開始されることになったんです!なので、そういった悲しい思いをされるお客様が減ると思うと嬉しい限りです。
そうだったんですね!この時期は、なかなか外に出ることもはばかられますし、京都に来るのが難しい方でも気軽に梅体験できるのは嬉しいですね。私も通販してみようっと。
蝶矢で飲める梅ドリンクは全てオリジナル
「梅コンシェルジュ」が考えた、蝶矢のレギュラーメニュー
蝶矢さんでは梅体験できるだけでなく、テイクアウトドリンクも購入できるんですよね?
はい!お値段が、アイスは¥500(税別)、ホットは¥400(税別)となっており、こちら全て、わたしたち「梅コンシェルジュ」が考案しています。今の時期は、ホットのオリジナル梅ドリンクが身体の芯から温まるのでオススメです!
梅コンシェルジュさんが考案してるんですね…!!知れば知るほど、蝶矢さんにおいて梅コンシェルジュさんの存在は大きいですね。
「梅コンシェルジュ」が生んだ「梅に煎茶。」など、季節限定のドリンクも。
レギュラーメニューの他にも、期間限定のドリンクがあるとお聞きしました。
そうなんです。つい最近までは、寒い冬にピッタリのホットドリンク、「梅に煎茶。」を期間限定で販売させていただいていました。
シングルオリジン煎茶専門店「煎茶堂東京」さんとコラボさせていただいたもので、煎茶と梅の良い風味が程よく混ざり合い、身体の芯からホッと温まるドリンクでした。
これからも定期的に期間限定の商品を販売しますので、みなさんぜひInstagramなどのSNSをチェックしていただければと思います。
「梅コンシェルジュ」がオススメする簡単梅レシピ公開!
今回は梅コンシェルジュの石橋さんがオススメする、梅酒や梅シロップで漬かった梅を使用した「梅のレシピ」をご紹介いたします!!
梅の果肉クリームチーズ和え
【材料】
- 細かく切った梅の果肉
- クリームチーズ
- クラッカー
【作り方】
- 果肉をクリームチーズに和える
- クラッカーに載せる
- 完成
クリームチーズのまろやかさと梅の甘酸っぱさがベストマッチ!
クラッカーのサクサクとした食感とのマリアージュは、ついつい手が止まりません!
見た目もおしゃれで、写真映え間違いなし。いつもとはひと味違うおつまみを、是非。
また、梅酒が飲みたくなちゃいますよ。
チョコレートの梅果肉のせ
【材料】
- 細かく切った梅の果肉
- チョコレート
【作り方】
- 果肉をそのままチョコレートに載せる
- 完成
チョコレート味に負けない梅の味が、想像つかない美味しさを醸し出します。
文字では表現できない味を、是非お楽しみください。
「梅の味・チョコの味」によって、さまざまな組み合わせがあるので、ベストを探しだしてくださいね。
バニラアイス梅シロップがけ
【材料】
- バニラアイス
- 梅シロップ
- 漬けたパープルクイーン(小粒の梅)
【作り方】
- バニラアイス梅シロップをかける
- 仕上げにパープルクイーンをレーズン感覚で添えて完成
バニラアイスと梅シロップでも十分美味しいところに、パープルクイーンを乗せれば見た目だけではなく、味にもいいアクセント。
果肉は食べやすいように種を取って添えるのがオススメ!
トーストには、梅ジャム
【材料】
- 漬けた梅‥15粒
- お砂糖‥75g
- レモン果汁‥少々
【作り方】
- 漬けた梅の種を取って果肉を細かく刻む
- 砂糖・レモン果汁と合わせて30分寝かす
- 中火で軽く沸騰させたら出来上がり。(焦げないように混ぜてね!)
梅の種類の中でも最適なのは、甘いアガベシロップや蜂蜜で漬けた梅がオススメ!
甘めのジャムができあがり、トーストと相性は抜群ですよ。
沸騰させるときは、焦げやすくなってるので、丁寧に心を込めてかき混ぜることがポイントです。
梅酒部まとめ
梅酒を飲んだ後の梅は、そのまま食べるしかないないと思っていたので、こんなにもおいしい簡単レシピを教えていただき大興奮でした。
みなさんもぜひ、お試しください!
今回は、梅体験専門店 「蝶矢」の店長であり梅コンシェルジュである、石橋 俊志さんにお話を伺いました!ありがとうございました!
みなさんもぜひ、「梅体験」しに行ってみてくださいね。
※梅体験の予約は公式ホームページにて行っており、希望日の2週間前から当日午前9時までご予約可能です。今現在、人数制限を設けていることもあり非常に予約が取りづらくなっているそうなので、早めにご予約されることをオススメします。
梅体験専門店 「蝶矢」京都店
URL:https://www.choyaume.jp/
住所:〒604-8117 京都府京都市中京区堀之上町108 CASA ALA MODE ROKKAKU 1F
烏丸御池駅(地下鉄烏丸線)徒歩7分 / 烏丸駅(阪急京都駅)、四条駅(地下鉄烏丸線)徒歩8分
営業時間:10:00 ~ 19:00
駐車場:駐車場はありませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。